薬剤師
(2023/4/13更新)
薬剤師の業務紹介
行田総合病院の薬剤師
当院の薬剤師は、病棟常駐を担当する病棟薬剤師と調剤業務を担当する製剤室薬剤師に分けられています。病棟薬剤師においては、そのほとんどを病棟で過ごすフルタイム常駐制を敷いており、1病棟につき1名の専任配置となっています。病棟を専任担当する期間は2カ月、その後は次の病棟へローテーションします。複数診療科を経験するこの仕組みは、ジェネラリストとしてのスキルを磨くことが目的です。一方で、この1病棟1名体制では、公休消化による薬剤師不在日が発生します。この薬剤師不在日にも病棟薬剤師を配置してほしいという希望は多く、当院は病棟薬剤師2病棟3名体制に向けて更なる拡充を図っていくつもりです。

行田総合病院のスペシャリスト
専門性についても拡充を図っています。当院には現在、がん薬物療法認定薬剤師、外来がん治療認定薬剤師、感染制御認定薬剤師、NST専門療法士などの資格取得者が配置され、各認定薬剤師は薬剤師をはじめ様々な医療スタッフをサポートしています。
認定資格 | |
がん薬物療法認定薬剤師(日本病院薬剤師会) | 1名 |
外来がん治療認定薬剤師(日本臨床腫瘍薬学会) | 2名 |
感染制御認定薬剤師(日本病院薬剤師会) | 1名 |
NST専門療法士(日本静脈経腸栄養学会) | 1名 |
肝炎医療コーディネーター | 2名 |
認定実務実習指導薬剤師(日本薬剤師研修センター) | 2名 |
製剤室業務をシステムがフォローアップ
製剤室業務について紹介します。1日の処方箋枚数は約130枚、注射指示の件数は約800件であり、これらを当日出勤の製剤室薬剤師5名が対応しています。また、製剤室では、抗がん剤のミキシング、高カロリー輸液のミキシング、院内製剤の調製など、無菌製剤処理業務も担当しています。
製剤室では、2018年に分包薬監査システムを導入しました。当院はワンドーズ調剤を実施していることもあり、分包内容の監査確認は手間のかかる作業です。例えば、30日処方で90包、1つ1つを目視確認する作業は、集中力を持続させる工夫が必要です。そこで、このような繰り返し作業に強みのある調剤サポートシステム(MDM: 一包化錠剤鑑査支援システム)を導入しました。この他、計数調剤に対してはバーコード認証システムを取り入れ、クレアチニンクリアランスや減量基準を処方箋に表示させる処方監査サポートなど、思案を重ねながら安全かつ適切な医療の提供に向けて努力しています。


医薬品SPDとの連携
薬剤師を支えるシステムとして、当院は2009年から医薬品SPD(Supply Processing and Distribution = SPD)を導入しています。医薬品SPDとは、病院が使用する医薬品の購入、在庫、供給、搬送などを専門のスタッフが管理することによって、無駄のない円滑な物流を生み出すためのシステムです。当院の医薬品は全てSPD化されており、薬剤師がこれまで在庫管理に費やしてきた時間は、臨床業務に活用されています。




薬薬連携にも注力しています
当院では保険薬局との連携を強化するため、2018年4月から院外処方箋への検査値表記を開始しています。そして、当院が掲載している検査項目のコンセプトは副作用対策です。クレアチニンクリアランスが30に満たない場合では投薬禁忌となる薬剤があります。定期的に検査値を把握しなければいけない薬剤もあります。私たちは、保険薬局からのトレーシングレポートを活用し、外来診療においても、より適切な薬物療法の提供に力を注いでいます。

募集要項
募集要項
病院薬剤師はチーム医療において、重要な役割を担っています。行田総合病院は、チームの輪を広げる元気な薬剤師を募集しています。
募集職種 | 薬剤師 (2023/4/13更新) |
---|---|
募集人数 |
2024年4月新卒者:3名 |
応募条件 |
薬剤師国家資格取得見込みの新卒者 |
応募方法 |
★採用試験について(2024年4月新卒者・既卒者)
★病院見学について |
勤務形態 | 正職員 |
採用年月日 | 2024年4月1日 ※経験者の入職時期は随時ご相談 |
業務内容 | 病院および救急における薬剤師業務 |
初任給 | 総支給額 244,500円 (基本給202,500円+調整手当+当直手当) ※当直を月に2回実施として ※上記は新卒者の給与です。経験に応じて加算いたします。 |
賞与・昇給 |
賞与年2回(7月・12月) |
就業時間 |
日勤 9:00~18:00 |
休日・休暇 |
【公休】 |
待遇・福利厚生 |
・社会保険完備(厚生年金・健康保険・雇用保険・労災保険) |
諸手当 |
・調整手当 20,000円/月 |
時間外労働 |
あり |
契約期間 | 期間の定めなし |
試用期間 | 6カ月 |
就業場所 | 〒361-0056 埼玉県行田市持田376 行田総合病院 |
募集者の名称 |
社会医療法人壮幸会 行田総合病院 |
お問い合わせ先
- 社会医療法人壮幸会 行田総合病院
- 薬剤課 堀越
- 361-0056 埼玉県行田市持田376番地
- TEL:048-552-1111
病院見学・採用試験・お問合せ
応募フォームに来院希望日(第3希望まで)を入力して送信してください。
入力いただいたアドレス宛てに、ご来院の日時や持ち物などの詳細メールが送られてきます
※受信拒否設定をされている方は解除をお願いいたします