主に胃がん・大腸がん・膵がん・胆道がんなどの消化器がんを中心として診療を行っています。消化器がんの他にも乳がんや肺がんなど、いろいろながんの化学療法を中心に、療養全般にわたる専門的な診療を行います。また、がんについての総合的なご相談(セカンドオピニオン)をお受けします。
外来抗がん剤治療は、外来化学療法室(東棟1F)で行っています。現在は8床稼働していますが、増加するがん患者さんに対応するため、今後さらに増床予定です。外来化学療法室の管理運営や抗がん剤投与スケジュールである「レジメン」の管理も腫瘍内科の重要な役割です。
当院でもエビデンスに沿った最新の抗がん剤治療を受けることができます。
抗がん剤治療は近年、著しい進歩を遂げています。最新のエビデンスを治療に取り入れ、免疫チェックポイント阻害剤によるがん免疫療法や分子標的治療にも積極的に取り組んでいます。また、埼玉医科大学国際医療センターや埼玉県立がんセンターなどのセンター病院とも連携しており、臨床試験のご案内も可能となっています。
専門性の高いスタッフがきめ細やかなサポートを行います。
抗がん剤治療を熟知したがん薬物治療専門医、看護師、薬剤師が風通しの良い環境で意見を述べ合い、チームとして高い総合力を発揮し、多方面から患者さんを支えています。当院では化学療法カンフェレンスを毎週行い、抗がん剤治療を行う全ての患者さんの病状や副作用対策について検討を行っています。
緩和ケアや外科的対応へのシームレスな連携
緩和医療については、当院の緩和ケアチームと連携しています。在宅医療についても地域の開業医の先生方と連携を深めていく方針です。
また、抗がん剤の治療中には様々な理由で手術や外科的処置が必要になる場合もあります。例えば腹膜播種による腸閉塞を起こしてしまった場合の人工肛門造設術や化学療法に必要なCV port造設術などです。当院のがん薬物療法専門医は消化器外科専門医も持っているため、これらの処置を迅速に行うことが可能です。また消化器がんの手術から抗がん剤治療まで、高い専門性を持った同じ医師が継続して治療できることも大きな強みであると考えております。
南棟1F
南棟3F
月曜・水曜[午前]9:00~12:00
休診のお知らせはありません。
診察室 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 1診 |
福元 腫瘍内科外来 |
川原林 | 福元 | 濱田 | 川原林 |
川原林 第2・4 |
午前 | 2診 | 久田 |
久田 第1・3・5 |
||||
午後 | 1診 |
福元 緩和ケア外来 |
川原林 紹介外来 14:00〜17:00 |
毎週月曜日と水曜日に外来診療を行っています。地域医療支援病院として地域の皆さまのお役に立てる診療を心がけていきたいと考えています。
胃がん・大腸がん・膵がん・胆がん・肝臓がんなどの消化器がん
肺がん・乳がん・頭頸部がん・原発不明がん・軟部腫瘍
前立腺がん・膀胱がん・腎がんなどの泌尿器がんについては、当院の泌尿器科が対応しています。
子宮がん・卵巣がんなどの婦人科がんや皮膚悪性黒色腫などの皮膚がん、脳腫瘍については、がん薬物療法の対応は可能ですが、他の病院の協力が必要になる場合があります。
上記に含まれるがんであっても、発症頻度の低い希少がんについても専門性の高いセンター病院での治療をおすすめしています。
白血病やリンパ腫などの血液悪性腫瘍と小児腫瘍に関しては、現在対応を行っていません。
福元 剛
(ふくもとつよし)
●卒年・卒大
平成17年 山形大学卒
●ライセンス
日本外科学会指導医・専門医
日本消化器外科学会専門医
日本消化器外科学会消化器がん外科治療認定医
日本がん治療認定機構がん治療認定医
日本臨床腫瘍学会がん薬物療法専門医
マンモグラフィ読影認定医