健診・検診

脳ドックのご案内

脳卒中(脳出血・脳梗塞・くも膜下出血)は、がん・心臓病とともに日本人の3大死亡疾患の一つに入っています。脳卒中になると亡くなってしまうか、何らかの後遺症を残してしまいます。脳ドック健診によって、脳卒中の予防につながります。

実施日時

  • 完全予約制になっています。健診担当(TEL:048-554-0005)へお問い合わせください。
  • 人間ドックと脳ドックを同日に検査することもできます。(月曜・水曜・木曜のみ)
    事前に予約をお願いいたします。

検査項目

    区分 項目
脳ドック全般検査   問診・診療 血圧・脈拍測定、聴診など
血液・尿検査 糖尿病や肝臓・腎機能などの内臓状態や、脳血管障害に関連する内科疾患はないか調べます。
心電図検査 心疾患などの心臓の状態を確認します。
胸部レントゲン  
眼底検査 眼底の血管は脳の血管の一部で、この血管を調べることにより、いろいろな情報が得られます。
脳ドック単独検査 頭部MRI 磁石と電磁波を利用した装置で、脳を断層(輪切り)にして調べ、脳腫瘍、脳梗塞などを早い段階で発見できます。
頭部・頸部MRA 磁石と電磁波を利用した装置で、脳と頸部の血管を調べ、血管の閉塞・狭窄を見極めて脳梗塞の原因を調べます。奇形の他くも膜下出血の原因となる脳動脈瘤などの異常も調べることができます。

特長

  1. 痛くありません。薬も使いません。
    採血の時にチクッとするだけで、それ以外の検査は全く痛みがありません。造影剤などの薬も使いませんので、安心して健診を受けられます。
  2. 検査内容が豊富で、お値段が格安です。
    糖尿病や心臓病などの病気があると、脳卒中になりやすいと言われています。従って、脳ドック健診は脳の検査のみならず、全身のチェックをすることが大切です。なお、脳の検査のみをされたい方は、脳ドック単独検査を受診してください。料金につきましては、検査料金をご覧ください。
  3. 脳の病気が画像でわかります。
    MRI検査によって、脳腫瘍(図1)・脳梗塞(図2)・脳動脈瘤(図3)・正常圧水頭症(図4)などの病気が画像で発見できます。
    脳腫瘍 脳梗塞 脳動脈瘤 正常圧水頭症
    図1)脳腫瘍 図2)脳梗塞 図3)脳動脈瘤 図4)正常圧水頭症
  4. 検査は約3時間で終わります。
    全ての検査は、約3時間で終了します。

脳ドック全般検査の流れ

脳ドック全般検査の流れ
※多少時間が前後することや検査順序の変更がありますのでご了承ください。

注意事項

MRI検査は磁気を利用しています。次の方は検査を受けられない場合がありますので、お申し込みの際にご相談ください。

  • ペースメーカーを装着している方。
  • 外科用クリップ、その他金属を体内に埋め込んでいる方。

検査料金

検査 金額
脳ドック全般検査 ¥44,000
脳ドック単独検査 ¥26,500
※行田市の国民健康保険に加入されている方のうち、条件を満たす方につきましては、行田市国民健康保険からの助成があります。(検査項目は異なります)

予約受付・お問い合わせ

  • 行田総合病院附属行田クリニック 健診担当
  • TEL:048-554-0005
  • 受付時間:月~金 9:00~17:30
  • 土 9:00~12:30

※お電話の際には、“リスクスクリーニング”とお伝えください。

行田市国民健康保険による人間ドック・脳ドック助成について

行田市民で国民健康保険に加入されており、次の条件を満たしている方につきましては、国民健康保険から人間ドック・脳ドックの検査料の助成を受けることができます。

1.対象者

助成を受けられるのは、次の3つの条件を満たしている方です。

  1. 行田市国民健康保険の被保険者で、資格を取得してから1年以上を経過している。
  2. 申請当日、満35歳以上。(後期高齢者も助成を受けられます。)
  3. 国民健康保険税を完納している世帯の被保険者である。

2.助成を受けた場合の自己負担金額(当院の場合)
国民健康保険からの助成を受けた場合、通常よりも少ない自己負担額で人間ドックなどで検査することができます。

内容 自己負担額
人間ドック ¥12,700
脳ドック ¥6,500
併診ドック(両方を同時に検査) ¥28,420

3.申込方法

  1. 当院健診担当に、国民健康保険からの助成を受ける旨をお伝えし、脳ドックの予約をします。
  2. 行田市役所保険年金課4番の窓口で申請書を記入し、「承認決定通知書」を受け取ります。なお、申請の際には、印鑑と保険証を持参してください。
  3. 脳ドック当日、市役所で受け取った「承認決定通知書」を必ずご持参のうえ、当院にお越しください。

ご注意

同助成を受けた場合の人間ドックの検査項目につきましては、市が定める検査項目となるため、当院の通常の人間ドック検査項目とは若干異なります。
同助成についてのお問い合わせは、行田市役所保険年金課までお願いします。
本情報は平成26年4月4日現在のものです。制度など変更となる場合がありますので、ご注意ください。