以下のような症状の方は、お気軽にご相談ください。
・目が見えにくくなってきた
・物がゆがんで見える
・眼前にちらちらするものがある
・視野が狭くなる
・明るいところへ出ると眩しく感じる
・光のまわりに虹が見える
・夜になると目が見えない
・視界の中に光ったものがチラチラ見える
・ぼやけて見えにくい、中心部が暗く感じる
・目が疲れる
行田クリニック
新南棟3F
[午前]8:30~12:00
[午後]14:30~17:00
診察室 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | B館14診 | 里深 | 里深 | 里深 | |||
午後 | B館14診 |
里深 検査・予約外来 |
里深 検査・予約外来 |
現在、当院眼科は常勤医師1名で診療を行っています。近隣の先生方からは、昨年も白内障手術目的をはじめ多くの患者さんをご紹介いただき、誠にありがとうございました。
2021年も前半は新型コロナウイルスの影響を大きく受けましたが、後半からは外来患者数・手術件数ともに復調傾向にあります。白内障手術は新型コロナウイルス対策の一環として引き続き日帰り手術で行っています。そのかわり入院では両眼の手術を行うのに2週間の間隔をあけて手術をしていましたが、日帰り手術ですと1週間で手術ができます。多焦点眼内レンズは扱っていませんが、乱視矯正の眼内レンズには対応いたします。手術日は火曜日全日と水曜日午後です。
外来面では、総合病院ということもありやはり糖尿病網膜症の患者さんの割合が大きくなっています。長年私は大学・留学先で網膜硝子体疾患の治療に基礎・臨床の両面で携わり、成人の代表的な失明原因である糖尿病網膜症・加齢黄斑変性に関する私の論文はDiabetes(日本眼科学会学術奨励賞、日本糖尿病眼学会福田賞)、Am J Pathol(巻頭の注目すべき1篇に採用)などの眼科の枠を飛び越えた一流雑誌に掲載されてきました。診療面で最大限に私の経験を活かせるようにしたいと思っております。外来日は月曜日・水曜日・木曜日の午前中です。近隣の医療機関の先生方には、引き続き多くの患者さんをご紹介いただき、今後も地域医療に貢献していきたいと思います。
眼科部長 里深信吾
術式 | 件数 |
---|---|
水晶体再建術 | 240 |
後発白内障手術 | 16 |
網膜光凝固術 | 16 |
虹彩光凝固術 | 8 |
結膜結石除去術 | 3 |
角膜・強膜異物除去術 | 2 |
翼状片手術 | 1 |
麦粒腫切開術 | 1 |
マイボーム腺梗塞摘出術、マイボーム腺切開術 | 1 |
総計 | 288 |
里深信吾
(さとふかしんご)
●卒年・卒大
平成11年 慶應義塾大学卒
●ライセンス
日本眼科学会指導医・専門医
PDT認定医
平成22年 日本眼科学会学術奨励賞受賞
平成23年 第5回日本糖尿病眼科学会学術奨励賞「福田賞」受賞