診療放射線技師20名で、365日24時間検査を受けられる体制を整えて患者さんの診断に貢献できるように行っています。さらに放射線科医が常勤していることで迅速に精度の高い検査並びに画像診断を行っています。
放射線課にはたくさんの高度医療機器や最新の撮影装置があります。毎日点検を行い、万が一異常が見つかれば装置メーカーに迅速な修理を依頼できる体制も整っていますので、安心して検査が受けられます。また、当課では女性技師も役職者として活躍しています。
■2021年総括
2021年は私たちにとって今まで以上に躍進した年になりました。
9月に救急棟が増設開棟した際に最新鋭の320列CT装置や3.0TMRI装置など、いろいろな装置を新規導入しました。さらに長年使用してきたCT装置や、透視装置、一般撮影装置なども最新のものに更新しました。そして、私たち診療放射線技師も最新の知識と技術を身に付けることで装置の能力を最大限発揮できるよう努力し、従来では行えなかった検査が行えるようになり、検査の質が格段に上がりました。わずか一年の間にこれだけの装置が新しくなることでワークフローの見直しや教育など多忙な日々が続きましたが、とても充実した一年だったと確信しています。
■今後の展望
2022年は新しくなった装置の有効活用に注力して行きます。
今まで以上に低被曝で検査を行えるようになり、より精度の高い検査が行える最新装置であるため、さまざまな病気の早期発見のための検査や予防のための検診・人間ドックなどに幅広く活用し、地域の皆様の健康維持に貢献して行く所存です。
私たち診療放射線技師も各装置それぞれの特徴を活かし、最高のパフォーマンスを発揮できるようオンラインによる研修や勉強会に参加し、知識・技術の向上を目指していきます。
放射線課係長 寺山 均
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 合計 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一般撮影 | 外来 | 1,715 | 1,620 | 1,805 | 1,914 | 1,812 | 1,969 | 2,019 | 1,868 | 1,706 | 1,829 | 1,793 | 1,946 | 21,996 |
入院 | 902 | 881 | 526 | 854 | 833 | 804 | 818 | 838 | 784 | 926 | 921 | 1,032 | 10,119 | |
CT | 外来 | 1,255 | 1,225 | 1,389 | 1,320 | 1,272 | 1,315 | 1,416 | 1,333 | 1,163 | 1,274 | 1,336 | 1,294 | 15,592 |
入院 | 366 | 337 | 397 | 416 | 371 | 357 | 375 | 468 | 381 | 391 | 366 | 433 | 4,658 | |
MRI | 外来 | 207 | 235 | 259 | 279 | 237 | 256 | 268 | 284 | 233 | 297 | 286 | 289 | 3,130 |
入院 | 75 | 70 | 89 | 81 | 62 | 63 | 66 | 70 | 58 | 45 | 70 | 68 | 817 | |
透視検査 | 66 | 82 | 92 | 102 | 90 | 84 | 60 | 83 | 76 | 65 | 69 | 78 | 947 | |
骨密度 | 62 | 65 | 92 | 69 | 63 | 70 | 69 | 63 | 98 | 75 | 66 | 87 | 879 | |
マンモグラフィ | 10 | 27 | 4 | 2 | 2 | 20 | 19 | 13 | 16 | 27 | 30 | 29 | 199 | |
計 | 4,658 | 4,542 | 4,653 | 5,037 | 4,742 | 4,938 | 5,110 | 5,020 | 4,515 | 4,929 | 4,937 | 5,256 | 58,337 |
2018年 | 2019年 | 2020年 | 2021年 | |
---|---|---|---|---|
一般撮影 | 34,044 | 36,050 | 31,911 | 32,115 |
CT | 16,852 | 17,830 | 18,106 | 20,250 |
MRI | 4,169 | 4,345 | 3,752 | 3,947 |