■診療科目
内科、循環器内科、消化器内科、消化器外科、呼吸器内科、腎臓内科、神経内科、リウマチ科、外科、肛門外科、整形外科、脳神経外科、血管外科、皮膚科、泌尿器科、眼科、耳鼻咽喉科、小児科、麻酔科、放射線科、病理診断科、リハビリテーション科
■健診・検診・その他
脳ドック、人間ドック、企業・一般検診、各種リスクスクリーニング、人工透析
病院名 | 社会医療法人壮幸会 行田総合病院 | |
---|---|---|
設立 | 1988(昭和63)年12月 | |
所在地 | 〒361-0056 埼玉県行田市持田376 | |
電話 | 048-552-1111 | |
FAX | 048-552-1116 | |
各種認定指定 | 地域医療支援病院、災害拠点病院、基幹型臨床研修病院、がん診療指定病院、病院機能評価認定病院(3rdG:ver2.0)、埼玉県救急搬送困難事案受入病院、埼玉県急性期脳卒中治療ネットワーク基幹病院、二次救急指定病院、日本DMAT隊員養成研修修了施設、埼玉DMAT指定病院 | |
学会認定施設 |
日本内科学会教育関連病院 |
|
病床数 | 504床 | |
職員数 | 職員数:1,116名 医師:132名 看護職員:414名 医療技術員:205名 その他:365名 (2019年11月1日現在) |
|
特診 | 頭痛外来/不整脈外来/ペースメーカー外来/睡眠時無呼吸外来/肝疾患専門外来/腫瘍内科外来/緩和ケア外来/リウマチ・膝・股関節外来/骨粗鬆症外来/装具外来/女性専用排尿機能外来/小児内分泌外来/小児循環器外来/小児慢性疾患外来 | |
主な医療機器 | Da Vinci(手術支援ロボット)、血管連続撮影装置(バイプレーン・シングルプレーン)、MRI、320列エリアディテクターCT、80列マルチスライスCT、64列マルチスライスCT、X線テレビ、外科用イメージ、DSA血管造影装置、超音波診断装置、骨塩量測定装置、電子内視鏡システム、高周波熱灼装置、腹腔鏡、関節鏡、除細動装置、肺機能自動解析装置、長期人工呼吸器、生化学自動分析器、血球計算器、セントラル透析装置、高気圧酸素室、乳腺診断装置(マンモグラフィー)、腎・尿管体外衝撃波結石破砕装置(ソノリスプラクティス)、X線循環器診断システム、下肢静脈瘤治療用半導体レーザー装置、電子カルテ、全自動蛍光免疫測定装置、微生物由来成分分析装置、全自動輸血検査装置、全自動グルコース測定装置、自動グリコヘモグロビン測定装置 | |
施設基準 | 令和4年10月1日現在 | |
DPC対象病院 医療係数 1.4467 | ||
一般病棟入院基本料1 急性期看護補助体制加算 看護職員処遇改善評価料60 地域医療支援病院入院診療加算 超急性期脳卒中加算 ハイケアユニット入院医療管理料1 地域医療体制確保加算 回復期リハビリテーション病棟入院料1 地域包括ケア病棟入院料2 療養病棟入院基本料1 医療安全対策加算1 医療安全対策地域連携加算1 医療機器安全管理料1 感染防止対策加算1 感染防止対策地域連携加算 抗菌薬適正使用支援加算 療養病棟療養環境加算1 療養環境加算 重症者等療養環境特別加算 診療録管理体制加算1 医師事務作業補助体制加算2 患者サポート体制充実加算 救急医療管理加算 夜間休日救急搬送医学管理料 夜間休日救急搬送医学管理料の注3に掲げる救急搬送看護体制加算 入退院支援加算2 認知症ケア加算3 せん妄ハイリスク患者ケア加算 小児科外来診療料 脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅰ) 呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ) 運動器リハビリテーション料(Ⅰ) がん患者リハビリテーション料 外来リハビリテーション診療料 がん治療連携計画策定料 がん患者指導管理料2 がん性疼痛緩和指導管理料 地域連携診療計画加算 医科点数表第2章第10部手術の通則16に掲げる手術(胃瘻造) ペースメーカー移植術及びペースメーカー交換術 大動脈バルーンパンピング法(IABP) 経皮的冠動脈形成術(特殊カテーテルによるもの) 体外衝撃波腎・尿管結石破砕術 腹腔鏡下前立腺悪性腫瘍手術(内視鏡手術用支援器を用いるもの) 腹腔鏡下腎悪性腫瘍手術(内視鏡手術用支援器を用いるもの) 腹腔鏡下直腸切除・切断術(内視鏡手術用支援器を用いる場合) 腹腔鏡下膀胱悪性腫瘍手術(内視鏡手術用支援機器を用いる場合) 腹腔鏡下腎盂形成手術(内視鏡手術用支援機器を用いる場合) 早期悪性腫瘍大腸粘膜下層剥離術 麻酔管理料(Ⅰ) 輸血管理料(Ⅱ) CT撮影及びMRI撮影 画像診断管理加算1 外来化学療法加算1 連携充実加算 検体検査管理加算(Ⅰ) 検体検査管理加算(Ⅳ) 遺伝学的検査 病理診断管理加算1 開放型病院共同指導料 薬剤管理指導料 抗悪性腫瘍処方管理加算 無菌製剤処理加算 病棟薬剤業務実施加算1 後発医薬品使用体制加算1 人工腎臓 慢性維持透析を行った場合1 導入期加算1 透析液水質確保加算及び慢性維持透析濾過加算 データ提出加算2 外来栄養食事指導料の注2 入院時食事療養(Ⅰ) |