診療科のご案内

診療案内

以下のような症状の方は、お気軽にご相談ください。

・季節の変わり目など、長期間咳が止まらない
・息をするときにヒューヒュー、ゼーゼーする
・階段昇降、ウォーキングなど軽い運動で息切れがする
・痰に血が混ざることがある。
・黄色や緑色の痰がでる。
・咳が強く、夜中に咳で目覚めてしまう
・タバコを吸わないのに痰が出る
・高熱がなかなか下がらない

■外来診察室

行田クリニック

■病棟

南棟4F

■診療受付時間 ※医師により異なります

[午前]8:30~12:30
[午後]14:30~17:30

■休診のお知らせ(行田クリニック)

15日(木) 竹内医師

行田クリニック

診察室
午前 津田
A館1診
松田
A館3診
津田 ◎
A館1診
関谷
A館3診
午前 二反田 ◎
A館3診
10:00〜
津田 ◎
A館1診
午後 二反田 ◎
A館3診
松田
A館3診
関谷 ◎
A館3診
午後 竹内 ◎
A館4診

概要

呼吸器内科医長 津田泰成

 2020年3月に当院で初めて新型コロナウイルス感染患者を確認してから、3年近くの時間が経ちましたが、未だ終息の道筋が見えない状況です。当院では、発生当初から院内感染を防止するために様々な取組みを行って参りました。昨年に引き続き、新型コロナ専用入院仮設医療施設や発熱外来を運用し、検査は抗原定量検査、遺伝子検査としてPCR検査を複数回行い、毎日コロナ対策会議を開き、症例検討を行うなど、感染対策を継続しています。

 当科の体制に変わりはありません。非常勤医師4名が外来診療を行っており、救急外来も含め、患者さんの受入れを積極的に行っています。

 市中肺炎、誤嚥性肺炎、非定型抗酸菌症などの呼吸器感染症や肺癌など呼吸器悪性腫瘍の終末期治療、慢性閉塞性肺疾患の増悪、間質性肺炎の急性増悪、気管支喘息発作、気胸、膿胸、原因不明の胸水貯留、胸部異常陰影、睡眠時無呼吸症候群などの精査加療を行っています。

 高齢入院患者には、入院後の廃用症候群を予防する観点から、入院早期から理学療法士、作業療法士による身体機能維持のためのリハビリを実施しています。また、言語聴覚士による嚥下機能評価や摂食訓練を実施し、適切な栄養摂取方法を選択しています。

 行田市を含め埼玉県北部は、呼吸器内科で入院可能な医療機関が少ないため、当院は積極的な受入を行っています。しかし、診療体制によってご迷惑をおかけすることがあるかもしれません。当院で対応困難な症例については、適切な大学病院や県立病院など、高次専門医療機関を紹介させていただき、診療に支障がないようにしています。

 今後も地域の基幹病院としての役割を担い、安心して受診していただけるように努めていきたいと考えています。

呼吸器内科医長 津田泰成

診療実績・症例

入院患者数(2022年)

  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 合計
入院患者数 29 26 32 26 32 38 28 23 23 15 31 32 335
在院患者数 319 346 401 325 303 326 205 229 215 251 245 279 3,444

睡眠時無呼吸症候群検査件数(2022年)

  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 合計
簡易検査 2 6 5 3 5 2 2 8 6 2 2 4 47
精密検査 3 1 6 3 4 9 7 4 4 3 10 6 60
5 7 11 6 9 11 9 12 10 5 12 10 107

主な診断群分類別患者数・平均在院日数(2022年)

MDC6   1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 統計 平均在院日数
040080 肺炎等 7 9 13 6 5 6 3 6 7 6 4 9 81 13.2
030250 睡眠時無呼吸 3 1 6 3 4 8 5 4 4 3 9 6 56 2.0
040110 間質性肺炎 3 4 2 5 5 5 4 3 1 4 6 8 50 11.9
040190 胸水、胸膜の疾患(その他) 2 1 2 3 3 3 10 3 4 1 4 6 42 7.0
040200 気胸 0 0 2 1 5 3 4 0 2 1 1 1 20 10.8
040150 肺・縦隔の感染、膿瘍形成 0 1 0 5 0 2 0 0 1 2 0 1 12 17.1
040100 喘息 2 1 1 0 1 1 0 1 0 0 2 3 12 7.8
040040 肺の悪性腫瘍 1 2 0 0 1 0 1 3 0 3 0 0 11 12.7
040081 誤嚥性肺炎 2 0 1 4 2 0 0 0 0 0 0 1 10 20.3
040120 慢性閉塞性肺疾患 0 2 0 1 1 1 0 0 0 0 0 2 7 9.7
040050 胸壁腫瘍、胸膜腫瘍 1 2 0 0 1 0 1 0 0 0 1 0 6 6.8
040151 呼吸器のアスペルギウス症 1 3 0 0 0 1 0 0 1 0 0 0 6 19.6
040170 抗酸菌関連疾患(肺結核以外) 0 0 0 0 1 1 0 1 0 1 1 0 5 10.8
04026x 肺高血圧性疾患 1 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 3 -
050130 心不全 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 3 -

スタッフ紹介

  • 津田泰成
    呼吸器内科医長

    津田泰成
    (つだやすなり)

    ●卒年・卒大
    平成11年 杏林大学卒

    ●ライセンス
    日本内科学会認定医
    日本呼吸器学会専門医

  • 二反田博之
    非常勤

    二反田博之
    (にたんだひろゆき)

    ●卒年・卒大
    平成6年 東北大学卒

    ●ライセンス
    日本外科学会専門医
    日本呼吸器内視鏡学会気管支鏡専門医
    呼吸器外科専門医合同委員会呼吸器外科専門医

  • 竹内広史
    非常勤

    竹内広史
    (たけうちひろし)

    ●卒年・卒大
    平成10年 秋田大学卒

    ●ライセンス
    日本内科学会総合内科専門医
    日本呼吸器学会専門医
    日本呼吸器内視鏡学会気管支鏡専門医
    ICD制度協議会感染制御医師
    身体障害者福祉法(呼吸器)指定医師
    日本内科学会認定医

  • 関谷貞文
    非常勤

    関谷貞文
    (せきやさだふみ)

    ●卒年・卒大
    平成20年 群馬大学卒

    ●ライセンス
    日本内科学会認定医
    日本医師会認定産業医

  • 松田正典
    非常勤

    松田正典
    (まつだまさのり)

    ●専門・得意分野
    一般内科・呼吸器内科・腫瘍内科

    ●卒年・卒大
    平成5年 昭和大学卒

    ●ライセンス
    日本内科学会総合内科専門医
    日本臨床腫瘍学会がん薬物療法専門医・指導医