当院に医師事務作業補助者が配置されてから11年が経過しました。当院での通称はメディカルアシスタント(MA)と呼ばれています。医師事務作業補助者体制加算2 20対1の届出を行い、現在常勤30名非常勤3名で構成されており、医師の代行業務を主に、日々の業務にあたっています。
医療業界が未経験のスタッフがほとんどですが、入職から6か月以内に32時間以上の予め定められたカリキュラムを履修し、職場内で実務経験を行うことによって専門知識を習得しています。
新たに循環器科のチーム医療に加わり、代行業務を行いました。新たな業務に加わる前に、各関連部署と話し合い、代行業務の体制が整うように調整し、業務周知のためにスタッフ間の連携・コミュニケーションを大切にしました。
また、医師より医師事務作業補助者をどのように活用したら良いかわからないとの意見があったため、医師事務作業補助者の業務内容を周知し、医師の業務改善に向けてスタッフの育成に尽力し、業務範囲を広げていくことを目標として活動しました。
(1)文書作成補助(医師の指示の下に行い、医師が確認・署名すること)
・診断書の作成
・主治医意見書の作成
・診療録への記載
・処方箋の作成
(2)オーダリングシステムの入力
(3)医療の質の向上に資する事務作業
・診療に関するデータ整理
・NCD登録(外科、血管外科、泌尿器科)
・医師教育や臨床カンファレンスの準備等
(4)行政上の業務
医師の指示の下、正確に業務を遂行し、専門知識や書類作成の知識向上に努めます。勤務年数が増えるごとに個人の知識の範囲を広げ、新人育成を行える人材を増やし、早期に活躍ができる場を作ることを目標とします。またスタッフ同士の連携・信頼関係をさらに深め、協力し合うことで、他部署の方々に安心して業務を任せてもらえる環境作りを行います。
メディカルアシスタント室主任 福島摩衣子
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2014年 | 827 | 717 | 827 | 813 | 893 | 814 | 811 | 911 | 844 | 885 | 847 | 986 | 10,175 |
2015年 | 847 | 889 | 916 | 893 | 851 | 995 | 1,082 | 984 | 817 | 1,074 | 979 | 1,087 | 11,414 |
2016年 | 960 | 1,061 | 917 | 968 | 938 | 991 | 1,052 | 960 | 879 | 1,007 | 950 | 1,051 | 11,734 |
2017年 | 977 | 1,020 | 988 | 1,083 | 1,004 | 1,028 | 969 | 1,081 | 1,019 | 1,128 | 1,045 | 1,124 | 12,466 |
2018年 | 1,089 | 1,069 | 1,080 | 1,050 | 1,160 | 1,167 | 1,185 | 1,157 | 1,003 | 1,177 | 1,179 | 1,089 | 13,405 |
2019年 | 1,232 | 1,209 | 1,099 | 1,239 | 1,172 | 1,276 | 1,220 | 1,174 | 1,090 | 1,246 | 1,285 | 1,301 | 14,543 |