医師事務作業補助者(メディカルアシスタント)【新卒採用】
(2025/9/25更新)
医師事務作業補助者(メディカルアシスタント)
部署紹介
当院に医師事務作業補助者が配置されてから15年が経過しました。当院での通称はメディカルアシスタント(MA)と呼ばれています。令和6年度より医師事務作業補助体制加算1 15対1 の届出を行い、現在常勤34名・非常勤1 名で構成されており、医師の代行業務を主に、日々の業務にあたっています。
医療業界が未経験のスタッフがほとんどですが、入職から6 か月以内に32 時間以上の予め定められたカリキュラムを履修し、職場内で実務経験を行うことによって専門知識を習得しています。当院では3年以上の勤務経験者が半数以上おり、活躍の場を広げています。
主な業務内容は、下表を参照ください。
医師の事務作業の負担を軽減すべく、代行業務やNCD登録など、臨機応変に対応してまいりました。さらに退院サマリの代行業務を拡大し、医師の負担軽減に繋げる事ができました。診断書等の代行書類件数は、月平均672件でした。
展望
医師から信頼して業務を任せていただけるような人材の育成を目標に、専門知識や書類作成の知識向上に尽力し、医師の指示の下、正確に業務が遂行出来るよう、今後も努めて参ります。
また、スタッフが長く働きやすい環境作りとして、専門知識の習得を支援し、自信をもって業務に取り組める体制を構築すること。職員同士のコミュニケーションを大切にし、活発に意見交換することが出来る環境であること。子育て世代が仕事と子育てのバランスを保てるよう配慮することなど、一人一人が活躍できる環境作りをすると共に、ワークライフバランスを大切にした働きやすい職場づくりに取り組んでまいります。
●MA室の主な業務内容
メディカルアシスタントの主な業務
①文書作成補助(医師の指示の下に行い、医師が確認・署名すること)
・診断書の作成 ・主治医意見書の作成 ・診療録への記載 ・処方箋の作成
②オーダリングシステムの入力
③医療の質の向上に資する事務作業
・診療に関するデータ整理 ・NCD 登録(外科、血管外科、泌尿器科)
・医師教育や臨床カンファレンスの準備等
④行政上の業務
応募・病院見学について
2026年3月卒を対象としたエントリーはマイナビ2026にて受け付けております。
※説明会へ参加されていない方でも応募可能です。(説明会日程はマイナビ2026へエントリーいただいた方へお知らせします。)
※病院見学も受付中です!

募集要項
募集職種 |
医師事務作業補助者(メディカルアシスタント) |
---|---|
勤務形態 | 正規職員 |
配属部署 |
メディカルアシスタント室 |
募集人数 | 3名(追加募集) |
応募方法 |
【応募方法】 ※履歴書の備考欄に希望職種(医療事務又は医師事務作業補助)をご記入ください。 【選考フロー】 |
採用年月日 | 2026年4月1日 |
給与 |
月給184,756円(基本給176,800円+ベースアップ評価手当7,956円) ※上記の基本給は新卒時の初任給となります。 ※経験に応じて加算いたします。 ※対象者には別途手当が支給されます。 |
諸手当 |
・時間外手当 基本給時給換算×1.25倍支給/時間 |
賞与・昇給 |
賞与年2回(7月・12月) |
就業時間 |
平日8:30~17:30または9:00~18:00 |
休日・休暇 |
シフト制/年間休日119日~120日 |
待遇・福利厚生 |
・社会保険完備(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険) |
時間外労働 |
あり |
契約期間 |
期間の定めなし |
試用期間 |
6か月(条件変更なし) |
就業場所 |
〒361-0056 |
募集者の名称 |
社会医療法人壮幸会 行田総合病院 |
お問い合わせ/書類提出先
- 社会医療法人壮幸会 行田総合病院
- 採用担当 森
- 〒361-0056 埼玉県行田市持田376番地
- TEL:048-552-1111
- E-mail:recruit@gyoda-hp.or.jp
▶採用課公式アカウント
採用試験・お問合せ
採用試験は随時実施しております。(募集定員になり次第、終了)
必要書類を上記、「お問い合わせ/書類提出先」へ郵送ください。
必要書類が到着しましたら、担当者よりメールにてご連絡させていただきます。
また、ご質問がありましたら、下記応募フォームよりお問い合わせください。受信拒否設定をされている方は解除をお願いいたします。