以下のような症状の方は、お気軽にご相談ください。
・尿の勢いが悪い
・尿が近い
・尿に血が混じった
・排尿時に痛みや残尿感がある
・検診で尿潜血を指摘された
・検診でPSAが高いと言われた
・検診で腎に異常を言われた
・尿を漏らすことがある
・男性不妊の疑いがあるといわれた
・背部や横腹に痛みがある
・陰のうや局部に腫れ、しこりがある
新南棟1F
南棟2F
[午前]8:00~12:30(土曜〜12:00)
[午後]14:30~17:00
18日(火)・19日(水) 林医師
診察室 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 6診 | 高島 | 林 | 林 | 林 |
澤田 第1・2週 |
|
午前 | 7診 | 坪井 | 関場 | 澤田 | 早瀬 | 坪井 |
坪井 第3週 |
午後 | 6診 | 高島 |
朝倉 第2・4週 女性排尿機能外来 |
高島 | |||
午後 | 7診 | 澤田 | 関場 |
澤田 第1・3・5週 |
林 第1・3・5週 緩和ケア |
||
午後 | 7診 | 関場 | 早瀬 |
坪井 第2・4週 |
常勤医7名(2名は関連病院規定に基づいた自治医大からの派遣で1名は専修医、1名は後期研修医)で対応した。
1年間の外来受診者数は17,800名、手術総件数658件、内訳は良性疾患手術452件、悪性腫瘍関連手術206件である。疾患別では良性疾患としては前立腺肥大症、尿路結石が主なもので全例内視鏡治療が行われた。悪性疾患としては膀胱癌、腎癌、腎盂尿管癌があるが、膀胱癌手術の内訳は90件中膀胱全摘術施行の7件は全例ロボット支援手術、83件は内視鏡下膀胱腫瘍切除術を施行した。前立腺癌手術は98件全例がロボット支援手術であった。ロボット支援手術は外科も含めて総数160件に導入された。延べ良性疾患手術件数は565件、悪性腫瘍疾患手術は計239件であった。当科の常勤医は全員が腹腔鏡認定医、ダヴィンチ・プロクター取得を目指しており、必要となる症例は満たすよう配慮している。
2022年10月のダヴィンチXi導入後は、操作性が改善されより安全な治療に結びつくものと思われる。癌治療は当院では手術療法、一部の癌に対する抗癌剤治療が行われているが、新規治療薬の開発で最近までは治療困難と思われた進行性転移性腎癌、転移性膀胱癌に対する分子標的薬、細胞性免疫治療薬の画期的な効果があることが立証され保険収載されつつある。ただし、副反応の対処など難題が残されており我々医師の知識の習得及びチーム医療編成が必要と思われる。
AIの進歩は目ざましいものがあり、ディープラーニングによる画像診断技術が向上し、CT・MRIなどの画像から癌の検出も可能となっている。画像を分析し認識する判断まですでに可能となっているわけである。ダヴィンチによるロボット支援手術の今後の展望としては、CT・MRIなどの画像を解析習得したAIが手術のナビゲーションをすることによって医師の支援ができるようになるであろう。当科の医師は常に時代の先を見つめながら、コメディカルと協力し患者さんに優しい安全な手術を中心に丁寧な治療を心がけています。
2024年7月からは当院独自に1コインPSA検査も実施しています。中高年の男性にぜひおすすめいたします。
副院長 林 暁
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
入院患者数 | 78 | 72 | 87 | 93 | 101 | 104 | 105 | 106 | 95 | 110 | 81 | 94 | 1,126 |
在院患者数 | 626 | 531 | 565 | 549 | 584 | 682 | 677 | 693 | 681 | 747 | 678 | 621 | 7,634 |
MDC6 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 統計 | 平均在院日数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
110080 | 前立腺の悪性腫瘍部尿路疾患 | 14 | 18 | 24 | 19 | 30 | 25 | 23 | 25 | 24 | 24 | 31 | 19 | 276 | 5.8 |
11012x | 上部尿路疾患 | 15 | 14 | 13 | 21 | 24 | 16 | 25 | 25 | 24 | 22 | 15 | 18 | 232 | 5.5 |
110070 | 膀胱腫瘍 | 14 | 15 | 16 | 13 | 13 | 19 | 21 | 8 | 13 | 19 | 16 | 15 | 182 | 9.6 |
110310 | 腎臓又は尿路の感染症 | 5 | 7 | 9 | 6 | 7 | 18 | 9 | 16 | 4 | 6 | 6 | 12 | 105 | 12.4 |
110200 | 前立腺肥大症等 | 4 | 5 | 5 | 8 | 8 | 5 | 8 | 12 | 8 | 5 | 5 | 8 | 81 | 9.5 |
110420 | 水腎症等 | 7 | 5 | 6 | 3 | 4 | 5 | 6 | 5 | 5 | 3 | 3 | 8 | 60 | 5.8 |
11013x | 下部尿路疾患 | 4 | 1 | 2 | 5 | 2 | 4 | 2 | 5 | 2 | 7 | 3 | 4 | 41 | 7.6 |
11022x | 男性生殖器疾患 | 4 | 3 | 3 | 2 | 5 | 0 | 2 | 8 | 3 | 6 | 3 | 2 | 41 | 7.2 |
110060 | 腎盂・尿管の悪性腫瘍 | 1 | 2 | 3 | 3 | 2 | 3 | 1 | 0 | 2 | 1 | 2 | 5 | 25 | 10.1 |
11001x | 腎腫瘍 | 1 | 1 | 2 | 3 | 1 | 2 | 2 | 1 | 2 | 1 | 2 | 2 | 20 | 10.2 |
110320 | 腎、泌尿器の疾患(その他) | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 | 1 | 0 | 0 | 6 | 11.2 |
110280 | 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 4 | - |
110100 | 精巣腫瘍 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 4 | - |
術式 | 症例数 |
---|---|
経尿道的尿路結石除去術 | 160 |
膀胱悪性腫瘍手術 | 121 |
経尿道的尿管ステント抜去術 | 123 |
経尿道的尿管ステント留置術 | 114 |
腹腔鏡下前立腺悪性腫瘍手術(ダ・ヴィンチ) | 79 |
経尿道的前立腺核出術 | 57 |
膀胱結石、異物摘出術 | 27 |
経尿道的前立腺手術 | 20 |
腹腔鏡下腎(尿管)悪性腫瘍手術 | 17 |
経皮的(腎盂)瘻増設術 | 13 |
経尿道的電気凝固術 | 13 |
精巣摘出術 | 12 |
腹腔鏡下腎悪性腫瘍手術(ダヴィンチ) | 6 |
術式 | 症例数 |
---|---|
包茎手術 | 10 |
陰嚢水腫手術 | 8 |
腹腔鏡下膀胱悪性腫瘍手術(ダ・ヴィンチ) | 5 |
膀胱腫瘍摘出術 | 5 |
経皮的(腎盂)瘻拡張術(一連につき) | 5 |
精索捻転手術 | 4 |
膀胱壁切除術 | 4 |
尿道狭窄内視鏡手術 | 3 |
膀胱瘻増設術 | 4 |
腹腔鏡下尿管悪性腫瘍手術(ダヴィンチ) | 3 |
膀胱皮膚瘻増設術 | 2 |
尿道狭窄拡張術(尿道バルーンカテーテル) | 2 |
その他 | 10 |
総計 | 832 |
高島 博
(たかしまひろし)
●卒年・卒大
平成9年 金沢大学卒
●ライセンス
日本泌尿器科学会認定泌尿器科指導医・専門医
日本泌尿器科学会、日本泌尿器内視鏡・ロボティクス学会認定泌尿器腹腔鏡技術認定医
日本泌尿器科学会、日本泌尿器内視鏡・ロボティクス学会認定泌尿器科ロボット支援手術プロクター認定医(手術指導医)
日本ロボット外科学会認定Da Vinci Certificate
日本がん治療認定医機構がん治療認定医
澤田陽平
(さわだようへい)
●卒年・卒大
平成18年 東京医科大学卒
●ライセンス
日本泌尿器科学会認定泌尿器科指導医・専門医
日本ロボット外科学会認定Da Vinci Certificate
日本泌尿器科学会、日本泌尿器内視鏡・ロボティクス学会認定泌尿器科ロボット支援手術プロクター認定医(手術指導医)
日本泌尿器科学会、日本泌尿器内視鏡・ロボティクス学会認定泌尿器腹腔鏡技術認定医
緩和ケア研修修了
坪井俊樹
(つぼいとしき)
●卒年・卒大
平成13年 北里大学卒
●ライセンス
日本泌尿器科学会認定泌尿器科指導医・専門医
日本麻酔科学会認定医・標榜医
日本ロボット外科学会認定Da Vinci Certificate
緩和ケア研修修了
林 暁
(はやしさとる)
●卒年・卒大
昭和58年 秋田大学卒
●ライセンス
日本泌尿器科学会認定泌尿器科指導医・専門医
日本ロボット外科学会認定Da Vinci Certificate
緩和ケア研修プログラム指導医
早瀬貴徳
(はやせたかのり)
●卒年・卒大
平成29年 大分大学卒
●ライセンス
日本泌尿器科学会認定泌尿器科専門医
日本ロボット外科学会認定Da Vinci Certificate
関場智啓
(せきばともひろ)
●卒年・卒大
令和4年 帝京大学卒
朝倉博孝
(あさくらひろたか)
●卒年・卒大
昭和58年 慶應義塾大学卒
●ライセンス
日本泌尿器科学会認定指導医・専門医
日本排尿機能学会認定評議員
●経歴・備考
埼玉医科大学病院泌尿器科 教授・診療部長